2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ふざけ過ぎだ

さて,いまのところぼくの一番好きな法学書は当然,森戸英幸さんの弘文堂『プレップ労働法』第2版(の「はじめに」)である。 2006年の初版刊行後まだ2年足らずではあるが,労働契約法の成立やパートタイム労働法の改正など,労働法制に大きな変化がみられ,…

当たりなのか外れなのか

「このボールペンってどうしたんですか?」 「ああそれ戦利品ですよ。こないだ講習会でくれたんです」 「へぇそうなんだ。でもこれインクが出ないって○○さんが言ってたよ」 「なにー!?」タダでもらっておいてなんだが(だから余計にかも), なんかダマさ…

じ,自動トラックバック・・・?

おもいのほか早く1000HIT越えて,まぁ一割以上はセルフアクセスだろうけど,スターまでいただいて,でもなんでバレたんだろ,はてなすげーな,と思ったら有名ブログにトラックバック送信されてゴファ吐血っご、ごめんなさい!もっとひっそりやろうと思ってた…

ホワイティ

特許庁、特許の検索・調査に関する情報ポータルサイトを試行開始(カレントアウェアネスR) 特許庁が、(1)特許検索・調査に関する基礎的な周辺知識、(2)特許検索・調査の実務に関する研修テキスト、(3)特許検索・調査の方法・ツールの紹介などを内容とする「…

Lexis的「相当の期間」

企業内でのコピーに30条は適用できるか(Copy & Copyright Diary)を読むと,『BUSINESS LAW JOURNAL』No.14 5月号に関連文献が載ってるらしく,たしかそれデータベースの「LexisNexis JP」で見られたんじゃね?と思って開いてみると,たしかに雑誌自体はフ…

上映のじょえー性

「図書館員のメディア活用力を問う−アニメ世代にどう教えるか−」をきいてきた。(egamiday3)を読む。 そういえば、講演のためのサンプルとは言えアニメの動画を無断で上映するのは、著作権的にまずいから、ということで、そのかわりにwebサイトのflash動画…

捨てたいという欲望

エル・ライブラリーの英断(SENTOKYO ブログ)を読む。 3月13日の下記ニュースに驚いた図書館関係者は多いのではないだろうか。 博物館頓挫で産業資料2万点余廃棄へ…大阪府など決定 (3月13日:読売新聞) http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090313-OYO1T0…

マナー怖い

『ラーニング・コモンズ』フォーラム:図書館における学習教育支援の新展開(主催:東海北陸地区国立大学図書館協会)(かたつむりは電子図書館の夢をみるか)を読む。 改修で座席数は増えたの?>各館へ 山内さん:うちは新設。学生数に対する基準は満たし…

講習会でなぞってる

大学本部主催の電子ジャーナル講習会に参加させていただく。今回はOvidSPとProQuest Central。ロースクールでの利用実績はそんなになさそうだけど,まぁ野次馬的に。 それにしても。たいした長さじゃないはずなのに,どうしてこう,講習会のあとって頭が重い…

ぜんぶ検索のぜんぶ性

マイクロソフト「ぜんぶ検索」のベータ版を公開(カレントアウェアネスR) 「ぜんぶ検索」使ってみた。意外とおもしろい,これ。ためしに“劇団ひとり”と入力してみたら(なんとなく思い出した),タレント名鑑のイメージやYOUTUBE動画とかが表示されて,ちょ…

新聞の並べ方

福岡県立大学、本を返却しない学生には卒業証書授与を保留する方針 (カレントアウェアネスR) http://current.ndl.go.jp/node/12218 > 福岡県立大学が、附属図書館の図書を借りたまま督促しても返却しない学生に対し、卒業証書の授与を保留する方針を打ち出…

ライフログガイドライン

ユーザの行動履歴記録「ライフログ」の扱いに関する総務省、経済産業省の検討状況紹介記事(カレントアウェアネスR) 実生活やウェブ上での、ユーザの行動履歴記録「ライフログ」について、その活用可能性とプライバシー保護とを考慮したガイドライン策定を…

Law Review (4) リゾルバ vs. IDPW

Law Review (2)にて, ・ネット上でフリーで閲覧できる米国ローレビューをまとめたページはあるのか。 と書いたけど,どうも全学で提供されているリンクリゾルバを経由すれば,フリーアクセスのローレビューにかなりたどり着けるみたいだった。(ローレビュ…

なんとかビリティもいいけど

ジュリスト 3月1日号(No.1373)の特集,「公文書管理法制定に向けて」の記事をいくつか読む。 文書を管理するのが大事なのはだいたいわかるんだけど,その仕事をしててなにが面白いのかはまだちょっと理解できない。どうも沈鬱なだけのように感じてしまう。…

かろやかにサイニイ

学術論文データベースの新「CiNii」試験公開国立情報学研究所が3月9日から(CodeZine) ためしに使ってみた感じでは,ものすごくいいんじゃないかっていう。めっちゃ軽い(表示が早い)し。テスト環境だから・・・?単に軽いだけで「使いやすい」ということに…

Durham Statement

法律研究の成果のオープンアクセス化推進(米国)(カレントアウェアネス-R) 今のところ、米国内の30以上のロースクールやローライブラリアンが声明に署名をしているということです。 アメリカをお手本にした日本のロースクールで,これがどのくらい影響あ…

R-LINE

K先生からの相談。・「公職にある者等のあっせん行為による利得等の処罰に関する法律」に関する解説記事か,法案時の会議録のようなものがほしい。→回答・龍谷大学図書館のR-LINEで解説記事を検索し,一覧を見ていただいた上で,「法学教室」「ジュリスト」…

Law Review (3) リスペクト

山田卓生「百年を迎えたハーバード・ロー・レビュー」(法学セミナーNo.390 p.10-13 1987/6)を読む。 親愛なる山田先生による20年前の記事。余談だけど,法学系の論文をパラパラ読むようになって最初に気づいたのが,先人に対するリスペクトがものすごく強…

Law Review (2)

指宿信「米国における学法学紀要(ロー・レビュー)と法律論文−『リーガル・ライティング』翻訳出版を契機として」(法律時報81巻3号70-77頁,2009年3月)を読んだ。“翻訳出版を契機として”ということで,ながーい(そしてとても有用な)『訳者あとがき』,…

マイクロ鳩大作戦

「ファイリングの部屋」というページを読んでいたら,マイクロフィルムが1870年の普仏戦争で実用化されたと書いてあって,なんだろうと思って,wikipediaの記述を見たけど書いてないから,ググッてみたら,こんなページを見つけた。 極微の写真のものがたり…

奇跡って,偶然同じ本を取ろうとして手と手が触れ合う確率のこと?

ダ・ヴィンチ2009/4月号 特集2 いとしい奇跡に出会う場所 図書館で,恋をする。 ちょっとだけ立ち読みしてみた。要するにやっぱり,図書館は“萌え”なんだなと思う。それはつまり「耳をすませば」的な意味で。 前に友達に,図書館で働いてるって言ったら,「…

Law Review

■[編集日誌][新刊紹介]2009-03-06(Fri): 『法律時報』1006(2009年3月号)(日本評論社、1600円) ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版 http://d.hatena.ne.jp/arg/20090308/1236468439にて, ・指宿信「米国における法学紀要(ロー・レビュー)と法律…

書架のパズル

蔵書点検最終日。小さなトコなので3日目にしてほとんど終わってて(やるのは図書だけだけど)、チェックのみ。代わりに書架移動をやる。新しい本がたくさん入ってつまってたとこが、わりかしすっきりした。著者記号のアルファベットをどこで区切るのがいいか…

「ライブラリー形式」

表参道に「マガジン」ライブラリー、45カ国のファッション誌など一堂に(シブヤ経済新聞) 表参道ヒルズ(渋谷区神宮前4)本館地下3階「スペース オー」では3月6日より、新旧問わず世界各国のファッション誌などを集めた企画展「WE LOVE MAGAZINE LIBRARY」…

体を動かすと頭も動く

蔵書点検2日目。地下で箱詰めになってるやつに取り掛かる。ときどき本がひっくり返ってたりとか作業しにくいのがあって、「なんでこんな風に入れるんだよ」って一人で勝手に憤る。体を動かしてるときの方が、もっとこうしたらいいのにとか色々思いつくことが…

らくらくリーダ

朝から蔵書点検。 作業用のハンディバーコードリーダが, らくらくホンにしか見えない。 それでいて,初めての人は,どこになんのボタンがあるのか迷ったり。 ケータイ機種変したらメーカが変わりました的な感じがますます。

青葉マークの複問検

INFOSTAの第8回複写権問題検討会をのぞいてみた。 図書室の新入生ガイダンスを準備する過程でわいてきた、 著作権に対する興味と、 あと、参加費が安い・職場から近いという理由だけで、 経緯も知らずに飛び込んだから、 行ってみたらそこはかとないアウェイ…