2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

講習会かな事変

木曜日、 業者の方に講師として来てもらってデータベース講習会をしたとき、 PCがトラブってちょまっww状態になったので、メモしておく。 [状況] 検索窓にかな入力ができない。(検索の講習なのに 汗) 講師用PC+学生用大部分(30人くらい?)で症状。 た…

games for what

後藤敏行「コンピュータゲームアーカイブの現状と課題」 (『情報の科学と技術』Vo.60,No.2) を読む。 ゲームは好きだし、紙以外のメディアの保存にはもともと興味もあったので、こういう論文が出てくれてうれしかった。 マガジンハウスの『BRUTUS』がプレ…

NetLibraryの日本近代立法資料叢書

紀伊國屋から、OCLC NetLibraryのコンテンツ案内が来ていた。 これ。 日本近代立法資料叢書=法典調査会 民法議事速記録等= 全16巻 意外とこういうの需要あるんだよなあ、こないだもリクエストがあって古書で買ったし・・・ でも、 「合計定価937,440円(分…

ししょしょししょ

最近「司法書士」の名称変更が真剣に検討されています@大島眞一・民事裁判実務の基礎328頁 (ボ2ネタ) を読む。 図書館の人と間違われるそうです。 ちょw 実際にはこういふうに書かれている。 受験仲間のある友人は、試験の日、コンビニの店員さんに…

コンテクストの卵、または、20000PVについての御礼

このブログをはじめて11ヶ月ほどが経過し、いつのまにやらページビューも20000を越えました。 こんな勝手気ままなものをご覧いただいて恐縮しきりです。 うーん、もっとひっそりやっていくつもりだったような気もしますが、、、反面、時々ひろっていただくの…

日本版フェアユースの記事から思うメディアリテラシー

ちょっと前に、 著作権法入門 (いとう Diary) を読んだ。 島並良・上野達弘・横山久芳『著作権法入門』(有斐閣、2009年) についての記事。 図書館内のコピー機を使って利用者が図書のコピーを取ることについて著作権法上制限があるかのように図書館当局…

Law in English

教育基本法、学校教育法の英語訳はあるかどうか。 (レファレンス協同データベース) を読む。 自分でもちょっと検索してみたけど、英訳ってのはなかなかやっかいだなー。 日本法令外国語訳データベースシステムでも教育基本法はいまんとこ収録してないみたい…

GAME next(before)

こないだテレビゲーム図書館にあっていーなーっていう記事書いたけど(スター&ブコメどもでした)、 「TVゲーム図書館」開館 来月3日、懐かしの人気機種5台 (CHUNICHI WEB) っていうのが出てた。 体験できるのは、ネオジオとPCエンジン、メガドライ…