service

am i credible

昨日は居酒屋なぐもんに行ってきた。夕方前、カーリルやJcrossの企画会議? が行われる一方、ぼくは部屋の奥で幼児と一心不乱にレゴを楽しむという、良い会だった。 そんななか、たしか学校図書館の話で、「先生がおすすめする本は一気に借りていかれるので…

いろいろつなぐ

『はじめての接客サービス』という本を読む。「接客」の接にはつなぐという意味もあり、お客様と商品をつなぐ、お客様と店(企業)をつなぐ、あるいはお客様と自分をつなぐ、お客様とブランドをつなぐのが接客だということが書いてある。図書館では「司書は…

Harvard Library Innovation Laboratory

ハーバード大学ロースクールの図書館ラボがポッドキャストを開始 (CA-R) を読む。 第1回目は、“The Iraq War: A History of Wikipedia Changelogs”(Wikipediaのイラク戦争の項目の編集履歴を書籍にしたもので、全12巻・7,000ページにもなる)の著者ジェー…

下線と台車

最近よく、本の書き込みを消しゴムで消し消ししてます。 そのあいだに考えた、図書館にあってもいいんじゃねえかというサービスをつらつらと。 有料で、本の書き込みを消したり、傷がついた私物のCDやDVDなどのディスクを修復する ディスク修復は機械の元手…

図書向けツール

高橋宏志『重点講義民事訴訟法』という有斐閣の本があります。いわゆる基本書と言われるやつで、複本も置いてるけど使われてすぐボロボロになっちゃうくらいの本。こないだレファレンスでもちょこっと参照しました。 んで、この本、判例索引が付いていないら…

冒険思考

先ほどの出来事 (いとう Diary 〜 academic and private) を読む。 …その後、『リーガルマインド』を再び眺め、『リーガルクエスト』も再び眺め…。これはきっと、どちらを買うか迷っているに違いない。そう思った私は… 何せチキンなもので、「お嬢さん、『…

勝者を活かせ

ポッドキャスト@千葉大図書館で、新司法試験合格者インタビューが公開されている。 第1回 第2回 第3回 そんなにがっつり「どんな勉強を??」という感じじゃなくて、合格後の解放感あふれた内容、って雰囲気。5分ずつくらい。 全4回みたいなので、次はもっ…

飲食インマイマイン

小林麻実「図書館とは何のために存在するのだろうか?」(pdf) (勉誠通信 第15号) を読む。 しかしたとえば、「図書館では本を読みながら食べたり飲んだりしてはいけない」というルールは、周囲の人に飲食の際に生じる音や臭いで迷惑をかけないという以上に…

失われる前に動けるか

小田修司「新62期の就職問題と法科大学院との意見交換会(“法曹養成新事情”第26回)」 (『自由と正義』Vol.60 No.11 p.130、日本弁護士連合会) を読む。 各法科大学院にとっては、まず学生を司法試験に合格させることが最重要課題であり、修了生に対する就…

that is !

「ひざかけ」はじめました! エコなコーナー・あったかグッズ編 (お茶の水女子大学附属図書館LiSA活動日誌) を読む。 …自動貸出機横では「ひざかけ」の貸出を始めました。ふわふわ手触りのふかふかひざかけです♪ いいなあ! いいなあ!! ほかにも、文具と…

他意はないらしい

帰ってきた業界コント 「もしもマクドナルドが図書館みたいだったら」 (egamiday3) を読む。 「…あ、でも紙ナプキン、少ししか残ってないですよ」 「大丈夫。紙はなくならない」 「何の話ですか。…」 おもしろすぎました。

rest of the memory

ブルボン小林『ジュ・ゲーム・モア・ノン・ブリュ』(ちくま文庫) を読んでいる。(趣味で) 90年代初頭、ゲーム世界にもCD-ROMが登場した。その大容量をいかに使いこなすかということが試行錯誤された時代があった。現在のように三次元のキャラクターを自…

ブクログは背表紙が

おれ、ブクログってすごくいいサービスだと思うんだけど、 どうも使ってみようと思えないのは、 やっぱり背表紙の見映えにあるわけで。 たとえばこれがサンプル。 んー・・・なんだきゃわきゃらん。 強いていえば、LPレコードの棚みたいな? おれLP世代じゃ…

search in context

米澤 誠. “レポート作成におけるコピペ防止策 コピペを超えるライティング授業デザイン”. 情報管理. Vol. 52, No. 5, (2009), 276-285 . を読む。 ちゃんと書き方を丁寧に指導すれば学生はコピペしないよっていうお話。 剽窃だのなんだの脅す前にちゃんと教…

若者たちよ

大学での読書推進運動 図書館の可能性 (茗荷バレーで働く編集長兼社長からの手紙―ルネッサンス・パブリッシャー宣言、再び。) を読む。 18歳から22歳、あるいはもう少し年が上になるかも知れないけれど、10代後半というのは、悩む時期でもある。いろいろ、体…

ギヴはテイクの前でいい

こないだ蔵書盗難問題の記事を読んだとき(もう読売の元記事消えてる・・・)、 「盗難対策に力を入れると今度は切り抜きが増える」 みたいにかいてあったけど、たとえば、10ページ以内なら無料でコピーします、とかにしてみたらどうなんだろって思いついた…

behind the long long long discussion

読書家に捧ぐ〜読んだ本と読みたい本を手軽に管理 (PC Online) を読んで、貸出記録の問題のことを思い出す。 ぼくは、仕事でさんざん本の登録してそのうえ家でまでやろうとは思わないけど、ちょっとやってみたいひととか、前に読んだ本を記録したいひとには…

忘れたころにやって来ず?

国会図書館の複写郵送サービスをたまに、 使ってるけど今回は3つ頼んだうちの1つが来てなかた。 まさか別送? と思ったけど数日待っても来ない。 んで、ログインして確認してみると謝絶だった。 当館では最新号の雑誌の複写は行っておりません。こちらの資料…